建設営業部の江藤です('ω')ノ
先日、社用で佐賀市役所へ行って参りました。
佐賀市役所の前には公園があり、なんとそこにD51が鎮座しておりました。。
鉄道やSLにはあまり詳しくはありませんが、思わず「おぉ・・」と声がでました。
やっぱりSLの王道。カッコイイですね。
9月も残り僅かとなり、すっかり秋らしくなってきましたね。
秋と言えば…〇〇の秋と何が思い浮かびますか⁉
・スポーツの秋
・食欲の秋
・読書の秋
・芸術の秋
・紅葉の秋
色々ありますね!!
まずは、『スポーツの秋』
今朝も、全体朝礼で運動をしなければ…との話題になっていました。
私もその一人です。
すっかりまったく運動をしなくなり…通勤で自転車に乗るだけです。(それはスポーツですか⁉…)
毎日乗ってる自転車ですが、ご存じでしたか?
自転車条例改正に伴い、令和2年10月1日から【自転車保険への加入が義務化】となるそうです。
あまり認知していなかったのですが、自転車での事故も多発しているようで、自転車の安全で適正な活用の促進に関する条例に続き(令和2年4月1日施行)、今回の改正のようです。
詳しくは、福岡県や福岡市のHPに掲載してありました。
福岡県⇒福岡県自転車条例について
『スポーツの秋』
自転車を活用される方もおられるでしょう。
条例などしっかり周知して、秋を楽しみながら…身体を動かしてみてはと思います。
まず、私はパンクした自転車の修理をしなければですが…2台も…💦
【広報部 岡】
こんにちは。建設営業部の平山です。
秋の連休は春や夏のステイホームもあったため、お出かけする方が
多かったのではないでしょうか。天気もよかったことですし。
私はドライブを兼ねて佐賀県武雄市へ行ってきました。
お目当ては「御船山楽園」のチームラボ2020のライティングアートです💡
見慣れたライトから斬新な明かりまで幻想的な景色が広がり
癒しのひと時を過ごせました✨
前回のブログといい、キラキラアートが改めて好きなんだなと実感いたしました😅
SNSでよくみかけた写真ではないでしょうか?私もその一人です。
ちなみに、御船山楽園 11/8(日)まで開催中のようです。
出遅れでもいいので見る価値はありです📷 ではまた✨
【建設営業部 平山信幸】
久しぶりに福岡に晴れ間が見えています。
今週半ばからずっと雨、曇り、雨、だったような…。
今日は、気持ちの良い秋晴れです♪
今朝は、通勤途中に『彼岸花』を見かけました。
お彼岸とは…[春分の日と、秋分の日を挟んだ前後3日の計7日間を「彼岸」]と言い、秋のお彼岸は、本日9月19日から9月25日です。
お彼岸と言えば…『おはぎ』!!
※もっと深い意味があるだろうですが…ここは食欲の秋で
春は「ぼたもち(牡丹餅」、秋は「おはぎ(御萩)」、それぞれの呼び名は、その季節のお花から来ているようで、春は牡丹の花のように大きく丸く、秋は萩の花のように小さく上品に俵型と言われています。
我が家では…『おはぎ』ですが、明日からの連休期間中、母作の『おはぎ』を食べるのが楽しみです。
「お彼岸」という特別な期間に「おはぎ(ぼたもち)」をお供えし、感謝の気持ちを大切にしていこうと思います。
【広報部 岡】