9月も最終日となりました。
明日から10月というのに毎日30℃超えの暑い日が続いています。
少し動くだけでマスク効果もあり、汗が…。
10月になっても平年より気温がかなり高くなる予想で、「真夏日(最高気温が30℃以上)」になる地域もあるようです。
日中に比べて、朝晩は「秋」らしく涼しくはなっています。
虫の声もすっかり「秋」です。
しかし、日中は場所によってまだ蝉が鳴いている所も⁉
暑くて「夏」が戻ってきた⁉季節を間違えそうですね💦
「秋」は楽しい事がたくさんです!!
「食欲の秋」「スポーツの秋」「芸術の秋」「紅葉の秋」「実りの秋」
まずは夏の暑さで失われた体力を戻して、秋を楽しむために体調を整えなければです。
まだまだ熱中症対策は必要なようですね。
引き続きこまめに水分補給していきましょう!!
明日からは10月!!今年も残り3ヶ月!!
頑張って参りましょう!!
成斗できっと成せばナル【広報部 岡】
こんにちは、山﨑です^0^
まだまだ、日中はかなり暑いですね・・・(*_*)
私は、彼岸花を見かけると、お彼岸だぁと思い「おはぎ」が
頭に浮かびますが、
今が旬の田主丸のブドウ狩りも思い出します!(^^)!
秋の行楽を楽しみたいのですが、緊急事態宣言発令中なので、
我慢我慢・・・
1日も早く、コロナウイルスが落ち着きます様に祈ります☆
それでは、この辺で失礼致します。
久しぶりに福岡は、週初めから晴れています。
気持ちの良い秋晴れですよ♪
今日は、『中秋の名月』です!
そして、8年ぶりに満月と同日です!!
『中秋の名月』とは、「十五夜」という呼び名でもおなじみですね。
秋の農作物の豊かな実りの象徴として満月を眺め、お供えをしながら収穫の感謝や祈りを捧げる風習です。
秋は、満月の高さと気候条件が良く、月がもっとも美しい季節と言われています。
満月は、夏には低空に、冬には高空の位置に昇りますが、春と秋は見上げるのちょうど良い位置に満月が昇ります。
今日のように「秋晴れ」という言葉があるように、空気が澄みわたり、気温が下がり、空気中の水蒸気も減るので月が際立って美しく見えるようです。
先月、先々月は悪天で、満月が見れずでしたが、今日は見れるでしょうか⁉⁉
九州は、天気が下り坂で…月の出た早い時間がお月見のチャンスのようです。
夕方毎からキョロキョロ空を見上げてみようと思います。
皆さんも、空を見上げてキレイな『中秋の名月』 そして『満月』を眺めてみて下さい。
これからは「秋」
気候も過ごしやすく、草木も「秋の装い」となり、虫の声も秋を感じさせてくれます。
日々の暮らしの中で「秋」に気付き、「秋」を楽しみましょう。
成斗できっと成せばナル【広報部 岡】