ご入居中にお守りいただきたいこと
ご入居中にお守りいただきたいこと
共同住宅において皆様が快適にお住まいいただくには最低限の社会的ルールやマナーがあります。以下のことをお守りください。

①騒音について
アパートは共同住宅です。騒音と感じる判断基準は個人差もありますが、室内生活音が隣室や階上・下におきましては思いのほか響き渡ります。
共同住宅は、皆様のご配慮と、他人の生活音等を感じられる等のご理解をいただく事でなりたっております。
入居者の皆様には、以下の点を御配慮下さいますようお願い致します。
・テレビ、オーディオ等の音量
・大きな話し声や笑い声
・扉の開閉
・床へのショックや足音
・外廊下、階段等での歩行音
・深夜、早朝での騒音 など
皆様の快適な生活の為にも、マナーをお守り下さい。ご理解とご協力お願い致します。

②ゴミ出しルール
ゴミは「ゴミの分別」・「指定袋」・「持ち出し日」・「出す場所」を守りお出し下さい。
ルールを守ってゴミを出しましょう。
各自治体により家庭ごみの指定状況は異なります。
ゴミは決められた場所に、定められた曜日・時間を守り、分別してお出し下さい。
1人でもルール違反をされますと、衛生環境を損なうのみならず、トラブルの原因となります。
円満な共同生活を難しくすることになりますので、決められた方法は必ず守るよう十分ご注意をお願い致します。
・可燃ごみ、分別ゴミ、ビン・カン等、ゴミ分別の方法は地域によって異なります。
・リサイクル回収や粗大ゴミ回収については、別のルールがある場合もあります。
ひとり一人がルールを守ることで、住みやすい住環境を作っていくことができます
皆様のご理解、ご協力を重ねてお願い申し上げます。
ゴミは各自治体によって分類の方法や収集日が異なります。必ず各自治体の指定に沿ってゴミを出してください。
・福岡市 | ・糸島市 | ・大野城市 | ・春日市 | ・古賀市 |
・福津市 | ・筑紫野市 | ・小郡市 | ・久留米市 | ・朝倉郡 筑前町 |
・糟屋郡 新宮町 | ・糟屋郡 宇美町 | ・糟屋郡 須惠町 | ・佐賀市 | ・唐津市 |

③ペット飼育禁止について
犬・猫などの動物の飼育および持ち込みはいかなる理由を問わず一切禁止です。
鳴き声、臭い等は他の入居者及び近隣住民の迷惑となります。
再三の注意にも関わらずペットを退去させない場合は契約解除する場合があります。

④無断駐車について
路上駐車や契約駐車場以外の駐車・駐輪は入居者や近隣住民の皆様へご迷惑となります。近くのコインパーキング等に駐車してください。

⑤共用通路への私物の放置について
玄関前や階段に私物やゴミ袋等の荷物を置くと他人の迷惑になり、緊急避難の際、通行の妨げになります。
荷物等はお部屋の中に保管してください。

⑥駐輪ステッカー
アパートの敷地内に自転車・原付バイクを駐輪する方は「駐輪ステッカー」を必ずお貼りください。
貼っていない自転車・原付バイクは部外者駐輪として撤去させていただきます。
尚、「駐輪ステッカー」紛失等の場合は有料で再発行いたしますのでご連絡ください。
TEL 092-883-1562

⑦住宅総合保険更新のお願い
弊社管理物件は、賃貸借契約特約事項に記載の通り、火災(家財)保険の加入は絶対条件となっており、未加入の事故につきましては全額ご契約者様の負担となります。
弊社にて保険契約をされた方、法人契約で会社の保険をお使いの方、大学生協の保険にご加入の方は、保険期間が満了していないか必ずご確認をお願い致します。
保険期間満了までにご入居者様は必ず更新手続きを行ってください。
未加入の場合、水漏れ・火災等を起こされますと、~十万・~百万のご請求が入居者様の負担となります。
保険ご加入のご契約者様には「24時間・365日受付!住まいのかけつけサービス」がご利用できます。
住まいのかけつけサービス ※注意事項を必ずご覧頂きご利用下さい。
みなさまが心地よくお住まいいただくためにお守りいただきたいことや、ご注意していただきたいことです。
ご退去に関することはこちらからご確認ください
住居の設備の取り扱いがわからない時や、故障の際はこの取扱説明書をご確認ください。
※一部のお部屋は機種や、種類が異なる場合があります。あらかじめご了承下さい。
ご入居者様から多く寄せられる「こんな時どうしたら」という疑問・質問へのアドバイス・回答例をご紹介いたします。
アパートの敷地内に自転車・原付バイクを駐輪される方は、駐輪ステッカーを必ずお貼り下さい。
駐輪ステッカーの発行・再発行に関して、ご確認下さい。
共用部の電球が切れている場合の対処方法についてご確認下さい。
お車を新しくご購入される方は、車庫証明書が必要となりますのでご確認下さい。